旅行・地域

2009年5月 7日 (木)

なんだかなあ

先日、酒田横浜合同で、ザよこはまパレードに参加してきましたが、その様子が、庄内空港HPの祭のところにアップされています。

 よろしかったら、ご覧ください。あー、恥ずかしい。

http://www.shonai-airport.co.jp/blog/sakatamatsuri/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月25日 (水)

八景島の新施設

27日オープンする八景島シーパラダイスの施設に見学で行ってきました。イルカもクジラもひれあし達もかわいいです。いろいろな子たちに触って親しめます。最高に面白いのでぜひ、行ってみてください。お勧めです。

20070725_005 20070725_008 20070725_010 20070725_011 20070725_012 20070725_019 20070725_025 20070725_029

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月10日 (木)

きみちゃんのところてん

高知県は大月町柏島のある「お好み きみ」のところてんが送られてきました。

3月に行った時に注文しておいたのですが、待ちに待ったところてんです。

やっとテングサ(マクサ)の季節になったんですね。

このところてん、口当たりが柔らかく溶けるような食感で絶品です。これだけのために高知へ通いたくなります。チラシも写真に入れておきました。注文すれば送ってくれるそうです。一度試してみてはいかがですか?

Photo_43

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 2日 (月)

エメラルドグリーンの皆さんありがとうございました

坂本さん家と一緒に、50歳になったことを記念してセブへ潜りに行きました。魚の発色も良いし、魚との距離感も近いし、言うことなし。エメラルドグリーンダイビングセンターの皆さん、ありがとうございました。

ところで、フィリピンへ行っても、結局、干潟とか藻場を見てしまうんですよね。これを日本的に置き換えると、どんな感じになるのかなあと考えてしまいます。自分で笑ってしまいます。もう海草病かもしれません。今度は撮影機材に手を抜かずフル装備で、また、行こうっと!

詳細はアルバムでどうぞ。

20070331cebu2_083 20070331cebu2_050

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月10日 (土)

高知(2007年3月)

高知の写真を海辺を旅する人のアルバムに追加しました。

コメントはしばらくお待ちください。金萬さんのまねをしてラーメンの写真を載せました。

何とトッピングがマヨネーズです。もう1枚は、

「一の鳥居、二の鳥居」です。

_033 Dsc07085

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高知の魚河岸?(3月5日)

またまた、高知県へ行ってきました。高知市のひろめ市場と土佐久礼の大正市場の写真を「魚河岸」のアルバムに追加しました。_049 Dsc07049 次回から、ところどころに米と味噌汁の写真を入れることにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月17日 (水)

お勧めのすし屋(5月16日)

浅草で、お気に入りのすし屋を発見しました。浅草のすし屋通りにある「寿司清」というお店です。創業115年の歴史のあるお店で、店主が江戸前(東京湾産で、しかも釣りもの)に徹底的に拘っています。海苔ももちろん千葉県盤洲産(正確には新富津と言っていましたが)だそうです。口に入れると思わず笑顔になってしまうぐらい、うまく江戸前の魚を食べさせてくれます。お近くに行った際は寄ってみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 8日 (月)

たまには山(5月3日)

いつも水圧を受ける生活をしているため、たまには気圧の低いところでリハビリと思い、亀山さんという方の案内で子ども二人を連れ、山梨県にあるみずがき山(2230m)へ山登りをしてきました。車で麓まで行き、登山の後、山小屋で一泊しました。遠くに富士山、甲斐駒ケ岳、八ヶ岳を望む絶景でした。と言うと聞こえはいいのですが、普段の不摂生がたたり、ハーハーゼイゼイ、心臓はばくばく、子どもたちには置いていかれるは、お年寄りにはすいすい抜かれるはで、たいへんな思いをしましたが、それでも肺が開くのか、下山後が快適で、山小屋の皆さんにも良くしていただき、最高でした。本当にお勧めの山です。

Pic_0019 Pic_0018

麓から見上げた「みずがき山」。岩が露出したなかなかの山です。両手両足を使いながらの登山になります。
それにしても、車で行く途中にも「海岸寺」というのもありましたし、山の名前も「ミズガキ」で、やはり水からは離れられそうもありません。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年1月23日 (月)

ピーカンだったので(1月23日)

あまりに天気が良かったので、お台場とみなとみらいで写真を撮ってみました。

海苔もワカメも冬の風物詩となりそうですね。Ca250121 Ca250122 Ca250123 Ca250119 Ca250124

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お台場の海苔のようす(1月23日)

本日、お台場の海苔を点検してきました。5cmぐらいになっています。

楽しみになってきました。

写真をお台場のアルバムにアップしました。Dsc04618

| | コメント (0) | トラックバック (0)