« 横浜技調一般公開調査 | トップページ | 田舎からの贈り物 »
舫プロジェクトの一環で、志津川の漁師へ送る義援船の一部を千葉と久里浜から積んで、発送いたしました。喜んでくれるといいです。この様子は21日の24時間TVの義援船プロジェクトで放送されます。
2011年8月17日 (水) 環境 | 固定リンク Tweet
ありがとうございます。プロジェクト舫のほうでデータベース化しています。その中から、現地の漁師がこれはと思ったものを選択して、現地への運搬を検討するということが必要だからです。三陸の海の事情から、三陸で使えるタイプのものとそうではないものがあるため、どんな船でも必ずOKということではないのです。まずは、プロジェクト舫のほうに、フォームがありますので、情報提供していただけないでしょうか?
投稿: 海兵衛 | 2011年8月23日 (火) 13時28分
こういった取り組みがあるのを本日まで知りませんでした。私の知り合いで船の解体をしている者が、マダマダ乗れるものが沢山有るけど取りに来ていただけるなら、提供しますとのことですが如何でしょうか?こちらは島根県松江市です。よろしくお願いします。
投稿: タカクサキ ヨネハル | 2011年8月21日 (日) 13時24分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 志津川への義援船:
コメント
ありがとうございます。プロジェクト舫のほうでデータベース化しています。その中から、現地の漁師がこれはと思ったものを選択して、現地への運搬を検討するということが必要だからです。三陸の海の事情から、三陸で使えるタイプのものとそうではないものがあるため、どんな船でも必ずOKということではないのです。まずは、プロジェクト舫のほうに、フォームがありますので、情報提供していただけないでしょうか?
投稿: 海兵衛 | 2011年8月23日 (火) 13時28分
こういった取り組みがあるのを本日まで知りませんでした。私の知り合いで船の解体をしている者が、マダマダ乗れるものが沢山有るけど取りに来ていただけるなら、提供しますとのことですが如何でしょうか?こちらは島根県松江市です。よろしくお願いします。
投稿: タカクサキ ヨネハル | 2011年8月21日 (日) 13時24分