釜石支援
以下のように募集を告知していましたが、着々と物資が集まりつつあります。ご協力いただいている皆さんに感謝したいと思います。
ところで本日のズームインスーパーで流されていた釜石湾漁協の行方不明になっている平野さん。子どもたちを連れて毎年(10年間)行っていた夢ワカメワークショップ釜石ツアーでは、たいへんなお世話になっていた方でした。ちょうど奥様とお子様が映像に出ていましたが、言葉を失ってしまいました。暑い火の前で海鮮バーベキュウを焼いてくれていたり、漁協の調査潜水では一緒に潜った方でした。残念でなりません。
4日には現地へ物資を持って行きますが、昨日は思うところがあって五反田になる薬師寺の別院に行き、写経をやってきました。被災されたかたのことを思いながら・・・・。
となりでやっていたありがたくもない法話が残念でしたが・・・。
みなさま
昨年、釜石ツアーでお世話になった釜石湾漁協の佐須地区の漁師のみなさん(TOKIOのPVにも出演していただきました)。家は半分ほど無くなったそうですが、全員ご無事だそうです。釜石市役所の菊池さんとも連絡が取れました。釜石湾漁協の前川参事とも連絡が取れました。釜石湾漁協とは継続したやりとりを始めています。
公的な支援とは別に、現地から要望の入る必要物資を漁協を窓口に搬入する。夢ワカメワークショップ実行委員会として、釜石湾漁協向けの義援金を募集し、漁協に直接お渡しするということになりました。物資については4月4日に第1便を輸送することになると思います。トラック、燃料等の手配も完了しています。今後、継続的に行っていく予定です。
振り込み先などは、このウェブサイトに掲載しますが、基本的には海辺つくり研究会の口座を使用します。必ず振り込み人の名前の前に、カマ)をつけてください。カマ)氏名として、海辺つくり研究会あてに振り込んでいただければと思います。
振り込み先:
みずほ銀行 兜町支店 普通1835059 海辺つくり研究会(ウミベツクリケンキュウカイ)
要望のあった物資については、募集をあらためて掛けることにします。ボランティアで現地に出向くのは、しばらく先になると思います。その際は、必要とする技能もリストにして条件つきで募集を掛けようと思います。ご協力よろしくお願いします。
夢ワカメ関連のみなさま
4月4日に釜石へ搬入する物資ですが、まだぜひ送りたいという方がいらっしゃいま
したら、以下へお送りください。
これは4月2日・3日で仕分けをする予定ですが、それまでに間に合うようでも間に合
わないようでも結構ですので、お送りください。
4月4日に搬送した後、約2週間後に第2便を出します。
唐桑へボランティアで行った海野さん情報ですが、唐桑ではこんなものが必要
だったそうです。
ホッカイロ、除菌アルコールティッシュ、トイレットペーパー、カセットコンロのガ
ス大量、体を拭くウェットティッシュ大量、作業用の水に強い手袋大量、生理用品、
大人用オムツ各サイズ、下着と靴下(男女)各サイズ、調味料(味噌、醤油)、高齢
者が使う一本杖、長靴風邪薬、整腸剤、筆記用具(ノートとペン)。
そのほかにも、以下のようなものを募集しています。
募集品目
■ 日用雑貨
絵本 本 ラジオ 電池 懐中電灯 ドライヤー トイレットペーパー
洗濯ハサミ ロープ マジック ブラシ ティッシュ ハガキ 文房具
カイロ 軍手 時計 傘 テレホンカード 携帯充電器 延長コード及びタコ足 スリッパ 靴 上履き 耳かき 爪きり スポンジ タバコ 等
■ 衛生雑貨
歯ブラシ 歯磨き粉 生理用品 オムツ ハンドクリーム リップクリーム
石鹸 洗剤 シャンプー マスク タオル 洗顔セット ボディータオル 消臭剤 紙おしぼり 綿棒 髭剃り カミソリ コンタクトレンズ洗浄液及び保管ケース 等 思い当たる品お願いいたします
■ 台所用品
茶碗 お椀 コップ 皿 ハシ 大なべ 業務用ズンドウ バーベキューセット 爪楊枝 串 等全て可能です
■ 衣類
下着 靴下 ニット帽子 手袋 マフラー 座布団 レインコート
その他全て ★古着もかまいませんが洗濯済みの事
■ 食料
日持ちの良い物 お菓子 栄養ドリンク 飲料 アルコール類 インスタントコーヒーやお茶 等 思い当たるものお願いいたします
■ 薬品
可能なもの全て
■ 娯楽品
将棋 オモチャ ぬいぐるみ マージャン トランプ 花札 等
■ その他
寝袋 テント 通常生活において必要と感じるもの全て
送り先:
231-0048
横浜市中区蓬莱町3-104RKセントラルビル801号室
株式会社横浜建築スタイル 又は和智(ワチ)宛
TEL045-341-3831 FAX045-341-3832
不在時携帯 090-3133-7399
*お送りいただく物資につきましては、包装に必ず、夢ワカメ(氏名)と記載してく
ださい。
なお、4月2日・3日に行う仕分け作業の場所と時間については週明けに配信します。
| 固定リンク
「環境」カテゴリの記事
- 夢ワカメワークショップ 参加者募集(2018.10.11)
- 夢ワカメ・ワークショップ(2017.10.11)
- 夢ワカメワークショップ(2017.09.11)
- 夢ワカメ無事終了しました(2017.01.30)
- ブルーカーボン研究会が設立されました(2017.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありがとうございます。
お預かりさせていただきます。
投稿: 木村尚(海兵衛) | 2011年3月28日 (月) 13時55分
こんにちは。
今まで特にワークショップなどに参加させていただいたことのない部外者なのですが、物資だけでも送らせていただければと思っています。そういった者からの荷物もお預かりいただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
投稿: 木村 | 2011年3月28日 (月) 13時33分