釜石
海の聞き書き甲子園のフォローアップで、釜石へ行き、見突きの名人とお目にかかりお話を伺ってきました。名人というよりは、もはや神の領域です。波や流れもある水深20mの海で箱めがねを覗きながら、ウニやアワビを採る技術って信じられますか?こういう名人ってきっと全国にいるんでしょうねえ。名人って技がすごいだけでなく、いつまでも続けられるような資源への配慮、地域の人たち(特に年より)がみんな良くなれるようにする配慮など、感動しました。
釜石ではちょうど水産フェアーをやっていて・・・。
私がいつもお世話になっていおる釜石の方々。いつもありがとうございます。
釜石はちょうど11月1日にアワビ漁の解禁です。紅葉も見ごろですし、うまいもの満載です。ウニだけは、夏までのものですが、それ以上に楽しめるのではないでしょうか。ウニとイクラは食べ物ではなく、飲み物ですね。
| 固定リンク
「環境」カテゴリの記事
- 夢ワカメワークショップ 参加者募集(2018.10.11)
- 夢ワカメ・ワークショップ(2017.10.11)
- 夢ワカメワークショップ(2017.09.11)
- 夢ワカメ無事終了しました(2017.01.30)
- ブルーカーボン研究会が設立されました(2017.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント