« 海に学ぶ体験活動協議会全国フォーラムin小樽 | トップページ | 横須賀市のスノーケリング教室 »

2009年9月 1日 (火)

海をつくる会の湖底清掃

久し振りに海をつくる会の湖底清掃に参加してきました。それにしても出るわ出るわ。最終的にゴミが行きつくのが、水の底。誰かが拾わないと、とんでもないことになります。でもそれを拾うのはたいへんなことなんです。水の中は最終処分場ではありません。捨てないでね。

Img_2580 Img_2581 Img_2583 Img_2584 Img_2585 Img_2586

今回は野口健さんも拾いに来てくれました。富士山のてっぺんから、湖の底まで、清掃だそうです。野口さんの車のナンバーが「530」(ゴミゼロ)だったのには、びっくり!徹底してますね。

Img_2571

月刊ダイバーの取材も入ってました。副編集長と、ライターの須賀潮美さん、そして、野口さんのマネージャーの美人トリオです。

Img_2589

野口さんが校長をやっている富士山クラブの森の学校も見学に行ってきました。友人の舟津くんを訪ねるためです。子どもも大きくなって・・・。いい環境でスクスクと育ってますね。富士山クラブの車両ナンバーは、全部が「530」(ゴミゼロ)でした。すごいなあ!

Img_2592 Img_2593

|

« 海に学ぶ体験活動協議会全国フォーラムin小樽 | トップページ | 横須賀市のスノーケリング教室 »

環境」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海をつくる会の湖底清掃:

« 海に学ぶ体験活動協議会全国フォーラムin小樽 | トップページ | 横須賀市のスノーケリング教室 »