« 浅草 | トップページ | マニラ湾2 »

2009年5月20日 (水)

マニラ湾のアマモ場再生

草の根援助運動というNGOのお手伝いで、マニラ湾のアマモ場再生のための調査に行ってきました。現地の受け入れNGOはPRRM(Philippine Rural Reconstruction Movement)というところです。現地の漁師と一緒にマニラ湾の環境再生活動をしていこうというものです。海外で活動する人たちとも仲間になれてうれしかったです。こんな海岸でした。

Img_0590

Img_0593 スナガニの穴がたくさん。

Img_0595

アダンの実が落ちていました、沖縄のものよりサイズがでかかったです。どう見てもウルトラマンの実ですよね。

Img_0591

現地の漁師のリーダーとNGOメンバー

Img_0602

ちょうど船おろしをやってました。日本円で1隻30万円ぐらいだそうです。当然、神主さんではなく、神父さんです。

Img_0629 Img_0634

現地の市長もたいへん熱心でした。

Img_0611

|

« 浅草 | トップページ | マニラ湾2 »

環境」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マニラ湾のアマモ場再生:

« 浅草 | トップページ | マニラ湾2 »