« ワカメの間引き(2月4日) | トップページ | アメフラシ料理 »
瀬ケ崎小学校へ第2回の出前授業の行きました。前回の宿題「きれいな海、生き物がたくさんいる海」をしっかりと考えてくれていました。菅家さんからは、海がきれいなことって?生き物がたくさんいることって?という説明があり、横浜市漁協の斉田芳之さんからは、良い海とは?という説明がありました。地元の海はどうなんだろうということを調べるため、採水器づくり、透明度板づくり、透視度計づくり、プランクトンネットづくりにチャレンジしました。この道具で、来月以降、調べてデータを取り続けていくことになります。
2007年2月 6日 (火) 環境 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 出前授業(2月6日):
コメント