« お台場鳥の島海岸清掃(8月29日) | トップページ | 極楽鳥海人(9月5日) »

2006年9月 4日 (月)

酒田、飛島へ行ってきました(9月3日)

CNAC(海の学ぶ体験活動協議会)での繋がりで、横浜でアマモ場再生活動をする団体の内の一部と酒田で活躍しているNPO極楽鳥海人の交流を行いました。横浜で開催が予定されている開港150周年記念行事に併せて、酒田からの参加が計画されているのですが、それまでに、市民間で交流を図り、様々な協働事業を積み重ねていこうというものです。実は酒田藩の人が江戸幕府に横浜港開港を進言したという経緯があります。

今年の冬には酒田の子どもたちが環境体験学習の一環で、横浜を訪れ、横浜の子どもたちとの交流を行うことになっています。

酒田からのお招きで最高の交流体験ができました。酒田は山も川も里も海も素晴らしいところです。東北随一の独立峰「鳥海山」を目の前に控え、限りなく湧き出るおいしい湧水と温泉、そしてそこからできる庄内米、豊かな川とそこを遡るサケたち、沖合いには、素晴らしい自然が残されている飛島。特に飛島は水深17mにまでアマモが生えています。(工事中のため確認はできませんでしたが20mまではあるそうです。)しかも、アマモ、スゲアマモ、ウミヒルモの3種とも。そして岩礁地帯にはエビアマモ。そこに形成される豊かな生態系。減少が心配され再生活動が全国的に行われていますが、ここで理想の姿をみることができます。でも一番すばらしいのはやはり人かな。

佐藤一幸さん、佐藤一道さん、加賀谷さん、そして鳥海人の皆様、酒田JCの皆様、飛島漁協の皆様、酒田港湾の所長さん、本当にお世話になりました。

今後も交流を積み重ね、双方が良くなるようにしていきたいですね。

写真を「海辺を歩く人」「アマモ場再生」「魚市場」に掲載しました。

早く出したかったので、コメントはまだ入れてません。(ちょっと待ってね。)

Photo_26 Photo_27 Photo_28 Photo_29

|

« お台場鳥の島海岸清掃(8月29日) | トップページ | 極楽鳥海人(9月5日) »

環境」カテゴリの記事

コメント

早速ありがとうございます
http://d.hatena.ne.jp/so221304/
にてブログを開いております
支離滅裂ですが、たまに遊びに来て下さい

投稿: 鳥海人 かがや | 2006年9月 5日 (火) 12時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酒田、飛島へ行ってきました(9月3日):

» よこはま軒 [酒田市]
きのうは家族でよこはま軒行った横浜の家系ラーメンメインの店だどちらかというと若者向けでもあっさり味もあるわたしはよこはまラーメンのスパイスねぎ?だったかな?を食べた少しねぎのスパイスが効いてて美味かった以前新潟にある味濱屋という横浜家系ラーメン屋に連れて行ったときは親には不評だったんだがよこはま軒はまぁまぁだったようだでもよこはま軒は特別地域を代表しているわけではないよそから酒田に来た人に、よこはま軒を薦めるわけには行かないだろう酒田のオリジナルのラーメンが美味い店といえば川...... [続きを読む]

受信: 2007年3月18日 (日) 18時25分

« お台場鳥の島海岸清掃(8月29日) | トップページ | 極楽鳥海人(9月5日) »