スダテスノーケリングの開催
海系NGO交流!「東京湾簀立で(すだて)スノーケリング」
NPO法人盤洲里海の会が企画している「東京湾簀立でスノーケリング」にみんなで参加して交流しませんか?
簀立で(すだて)は、浅瀬につくられる定置網のような漁法で、本来は干潮時に屋形船で遊ぶ海遊びですが、NPO法人盤洲里海の会さんでは、小潮時にこ
こでスノーケリングを行うことを企画・提案されています。
面白そうですよね! (くわしくは右記サイトを http://www.satoumi.net/url16.html)
いっしょに遊びに行ってみませんか?
海に関係するNGOを中心に声をかけますので、ちょっとした交流会にもなるかもれません。
呼びかけ:木村 尚(海辺つくり研究会)
古瀬浩史(NPO法人JCUE)
日にち:2006年7月17日(海の日)
参加費:実費の頭割り
※一隻25名まで31500円なので、例えば10名参加の場合一人3150円になります。
※子どもさんなどがいる場合は、0.5人計算にしましょうか。
※飲みたい人は1泊しても楽しいかも?
場所:千葉県木更津市金田海岸
※東京湾横断道(アクアライン)の千葉県側入口のすぐそば。東京や横浜からとても近いです。
※羽田や東京駅からバスが便利です。
※ただしバス停からの送迎を現地にお願いすると別料金です。
その他:詳細は参加希望の様子を見てから決定。
※対象はスノーケリングを自己管理できる人やグループ
※団体等による主催行事ではなく、声を掛け合って一緒に出かける感じです。
ていねいに要項を準備したり、保険をかけたりしませんのであしからず。
参加希望の連絡は下記まで(下記2名に同時に送信してください)
木村umibeken@nifty.com
古瀬k_furuse@ces-net.jp
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント