« お台場の海苔のようす(1月19日) | トップページ | 海の公園のアマモ(1月20日) »

2006年1月20日 (金)

シンポジウム開催のお知らせ

(社)日本水環境学会関東支部講演会

東京湾を考える(3)~海の健康診断

主催 (社)日本水環境学会関東支部

協力 海洋政策研究財団

期日 2006年2月2日()

場所 大田区民ホールアプリコ(JR蒲田)

 東京湾は健康なのでしょうか。海域の健康な状態を「物質循環が円滑で、生態系の安定性が大きいこと」と定義して、海の健康診断を行いました。どのような評価をうけたのでしょうか。その視点から一緒に東京湾再生に向けて考えてみましょう。

プログラム

13:00     あいさつ    立本英機(支部長)

13:1013:30  

・東京湾の水環境の現状

               風間真理(支部事務局)    

13:3014:00

・海の健康診断-日本の閉鎖性海域はどう病んでいるか

            松田治(広島大学名誉教授)      

14:0014:30

   東京湾の診断結果

              中田英昭(長崎大学教授)         

14:4016:30

   パネルデスカッション「東京湾の再生に向けて」

   コーデイネータ- 

和波一夫(東京都環境科学研究所研究員)

  パネラー

    高橋康夫(環境省閉鎖性海域対策室長)

    古川恵太(国土技術政策総合研究所

海洋環境研究室長)

木村尚(NPO法人海辺つくり研究会事務局長)

松田治(広島大学名誉教授)      

    中田英昭(長崎大学教授)

参加費 無料

申込み 氏名、所属及び連絡先をご記入の上E-mailまたはFAXにて下記宛にお申し込みください。

申込み・問い合わせ先

千葉大学工学部 立本研究室

 E-mail  tatsumoto@faculty.chiba-u.jp

  FAX  043-290-3559

 * 学会員でない方も参加できます

|

« お台場の海苔のようす(1月19日) | トップページ | 海の公園のアマモ(1月20日) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シンポジウム開催のお知らせ:

« お台場の海苔のようす(1月19日) | トップページ | 海の公園のアマモ(1月20日) »